なばなの里 ウィンターイルミを見てきた感想
2017/02/13
楽しみにしていた なばなの里 ウィンターイルミに行ってきました。
今年のテーマはナイアガラの滝(↑写真)
色や景色が時間ごとに変わって、花火まで!!
ウィンターイルミ初めての方の為に、少し説明したいと思います。
2,100円の入村券を購入すると、中には500円券が2枚、計1,000円分の金券がついています。
この金券は、アイランド富士や花市場以外、園内のほとんどの飲食店やショップで利用可能です。
※詳細はこちら
今年はナガシマリゾート50周年ということで、現在スクラッチカードがもらえます。
その場で削ってみると……なんと!!なばなの里入村券が当たりました!!!しかもペアで!!!!
結構たくさんの方が当たっていたので、みなさんもすぐに削ってみてね。そして当たったら、ゲート左の建物で交換できるので、忘れないように交換して帰ってね。(第3者への譲渡・転売は禁止)
夕方は混雑するので、私は14時半頃に行ってみました。
無料駐車場もスイスイ入れて、まだまだ余裕。
なぜかなばなの里前の駐車場じゃなく、花市場前の駐車場に案内されたので、時間もあることだし、少しみてまわることにしました。そこでお気に入りのお花を見つけたので、早く行って寄ってみてラッキーでした。
ちなみに私が行ったのは、11月の最初の土曜。
家を出るときは雨が降っていたけど、夕方からあがると予報が出ていたので、信じて出発。
途中、雨脚が強くなってきて、本当にやむのか心配になったけど、入村する15時にはあがってきて、持っていた傘を使わずにすみました。
コスモスがまだキレイに咲いていました。これも早く来た特典。 暗闇だと見えないからね!
ライトアップ前とライトアップ後。
17時20分の点灯(季節によって点灯時間が異なる)まで2時間ほどあったので、お土産をチェックしたり、村内のライトアップ場所を確認。
なぜならば、ウィンターイルミ時期は、一方通行箇所が多いので、注意が必要なのです。
たとえばメインのナイアガラの滝を見てから、アイランド富士に乗ろうと思っても、一通のため、ぐるりとまわななくてはいけないことも……
さて、いよいよ点灯の時間が近づいてきました!
点灯の30分前に光のトンネルに行ったら、すでにたくさんの人が並んでいました。ざっと1,000人以上はいたかな……
待つのは大変だったけど、点灯式のカウントダウンをみんなでして、いざイルミがつく瞬間のどよめきでテンションもMAXに!!
そして、順番に中へ進んでいくと、キレイな光のトンネルが!!いっせいにフラッシュも飛び込んできたケド(笑)
人ごみで大変なように見えますが、押されることもなく、ゆったりと進むことができました。
今年新登場おお花畑。
展望台にはレストランがあるので、小腹が空いても安心です。
ちなみに、最後にまた光のトンネルにくぐりたくなって、行ってみると、並ぶことなくすいすい入れて、最初のぎゅんぎゅんが嘘のようでした。
時間は19時ごろ。この日だけかもしれないけど、意外と穴場タイムかもしれませんね。
アイランド富士からの景色。
アイランド富士は、別途500円(金券使用不可)かかるけど、約7分間、上からのイルミを楽しめるので、オススメです。
東海地区に住んでいる私が見たイルミの中で、やっぱり最大のスケールだと思えました。毎年、渋滞覚悟で訪れるファンが多いのも頷けます。さっそく私の思い出の1ページに!!
みなさんも、時間に余裕を持って、光り輝くイルミを堪能してみてはいかがでしょうか。
※詳細はこちら⇒なばなの里イルミネーション2014~2015